FF14分解:アサシンフライ入手方法【釣り→魚分解】「水辺に連れてくと…?」
・色鮮やかなのでSS映え ・水面に連れってた時の【独自の動き】が可愛い❤
釣りのお供におすすめ!
・入手方法が特殊で知らない人が居る(プレゼントに🎁) |
このように、ただ可愛いだけのミニオンとは違った楽しみもあるので
普段ミニオンを連れていない方も、ぜひ!
水辺に連れてって
飛び込む愛らしさを体感して欲しい・・・
ちゃぽん。
※ニンジャベタ(ヌシ)分解→ミニオン「アサシンフライ」が出ます。
え、ミニオン欲しかったのに…
出典:【968万ギル】8月28日金~9月4日金(実質5日分)やった事
分解レベル高くてもなかなか成功しない。
この後2回タイミング合わせて釣りに行って
(10匹くらい分解して)
やっと分解成功しゲット!嬉しい!!
ニンジャベタ条件
餌 |
※各都市・ハウジング内で売ってるよ!
|
場所 |
![]() モードゥナ タングル湿林
|
獲得力 |
獲得358 識質295
※新生時代のヌシなのでレベル50から釣れます。
|
条件①時間 |
ET 18:00~09:00(23:59で天気が変わるので要注意) |
条件②天気 | 妖霧 |
※「リアル時間」「エオルゼアタイム」「天気」を並行して見やすい
オススメサイト「Eorzea Weather」
未知で時間は分かるけど
え?天気…?え?
「ヌシって難しそうやめたー」っとなりそうなら、先にこっち!
関連記事:コロナルサマーホルター入手方法 |
「ヌシ初めてさん向け」に出来るだけ丁寧に解説してます。
Lv53以上なら出来る(獲得条件を超える簡単装備も紹介)
【釣るコツ】ニンジャベタ一緒に釣りに行こう!
※ペーシェンスll推奨
ヌシが出るまで時間がかかるのでHQ率上がってないと
途中で「泳がせ釣りII」のリキャでどうしても釣れなくなる。
天気時間確認して、モードゥナ行くよー!
事前に調べといて、Eorzea Weather(モードゥナ天気)
リアル時間になったらタイマー鳴るようにすると便利だよ!
①「ユスリカ」セットで「ペーシェンスII」
※GP消費が激しいので「コーディアル系」持ってくと◎
②グラディエーターHQを釣って「泳がせ釣り」
※ビックリマーク1つだからスキル「プレシジョンフィッシング」
③アサシンベタHQを釣って「泳がせ釣り」
※ビックリマーク2つだからスキル「ストロングフィッシング」
これでヌシ「ニンジャベタ」を釣る条件が整いました。
が、
ここからループします。
このループを含め釣れるまで2、3分以上かかります。
(一回の釣りが最速で25秒)
この画像では
ペーシェンスII(145秒)で最後のアサシンベタHQにギリギリ食い込んでる状態。
ヌシだけ入ってない。
釣るポイントは「泳がせ釣りII」の温存
ループして釣れるアサシンベタのHQ率を維持しないと泳がせ釣りを続けれない。
NQが連続した所で試合終了。
※「泳がせ釣りII」がリキャ3分の為。
ギリギリ回せるペーシェンスIだと、どうなる?
!:グラディエーター !!:アサシンベタ !!!:ニンジャベタ※ぺーシェンスIギリ食い込む |
アサシンベタが一回出てる時点で
ニンジャベタが釣れる条件は整ってる。
時間が終わる寸前などは試す価値あり!
※ペーシェンスIだとHQ率が50%だからNQが少し出ることもお忘れなく。
時間がある時はアサシンベタがループすることを考えると
ペーシェンスI(60秒):三回目の「泳がせ釣り」に食い込む時間しかない。
ループ突入し三回目のアサシンベタで効果時間が切れた後
アサシンベタループで
NQが連続すると・・・
泳がせ釣りII(リキャ2分)が一回しか使えず
どうやっても釣れない事態が起きる。
※ちなみに途中でペーシェンス入れると、泳がせ釣りのチャンスを失う(proc消える)
おまけ
「本当に9時まで?」って疑いたくなるくらい
アサシンベタループ続く時ある。
そういう時は天気が変わってるよ(自分)